真人間になっちまったよ。どうも南方です。
男の人なら誰しもやったことがあるんじゃないでしょうか?ええそうです。タバコ、酒、賭け事です。
僕もちょっと前まで全てやってました。
1日はタバコから始まり、夕方にはパチンコへ、夜は晩酌という完璧なルーティーンだったんですが
ある日からパチンコが無くなり晩酌をしなくなりとうとうタバコまでやめてしまいました。
これら3つはよくやめた方がいいなんて聞きますが実際にやめてみると人にすすめられるほどいいことなんて無いなとわかったので
やめた理由やめて良かったこと、逆に悪かったことなんかを書いていこうと思います。
スポンサードリンク
まずギャンブルをやめた理由
タバコ、酒、ギャンブルで最初にやめたのがギャンブルだったのでまずはその理由から
と言っても実は理由がないんですよね。
僕がやっていた主なギャンブルといえばパチンコ、スロットだったんですがどうもここ最近勝ってねーなってのがやめるキッカケのひとつです。
最近規制も厳しくなって出玉も減ってるし大負けして小勝ちみたいな展開が多くなってませんか?
僕もまさにそれだったのもありますし
何より大きかったのはお金に困らなくなってきたってのもあると思います。
パチンコとかってやっぱ貧乏人が行くんですよ。
少ないお金をなんとかしたいってことで行くわけですがそんなもんまず勝てません。
逆にお金に困らなくなってくると増やしたいって思うことが無いので行かなくなるんですよ。
でも海外行ったりしたらカジノとか行きますしギャンブルをやめたってより行かなくなったが正解ですね。
ギャンブルが生活を賭けた戦いから遊びに割り切れるようになったのでパチンコ、スロットは行かなくなりました。
お酒をやめた理由
先に言っておきますけどギャンブルと一緒でお酒も実はやめてないです。
毎日の晩酌と無茶な飲み方をやめました。
お酒を飲み始めたころは毎日飲むのはもちろんお店なんかでもかなりムリな飲み方をしてました。
ビール焼酎ウィスキーはもちろんテキーラなんかもめちゃくちゃ飲みましたしピッチャーで一気飲みもしょっちゅうしていました。
寝るときは気絶するように寝ていましたし次の日に二日酔いなるなんてのは軽いもんで嘔吐やケガ、脱糞なんてこともありました。
いや何が楽しいねん。
そうです。親のカタキのように飲んできましたがこれの何が楽しいかわからなくなってきたのでやめました。何が楽しいねんていう自分へのツッコミです。
お店で飲むときはもちろんありますが飲んでも3杯ほど、頻度も月に1回か2回です。
タバコをやめた理由
これこそまさに理由はないです。
なんとなくとしかいいようがない。
タバコを吸うようになってから体調を崩すことが多く喉も弱いためやめてみるかなって気分でやめています。
禁煙についてはまだ2週間ほどなのであまり偉そうなことは言えません。
禁酒、禁煙、禁ギャンブルをして良かったこと、悪かったこと
良かったこと
良かったことはひとつ
お金がめっちゃ浮きます。
ちょっと計算するのもイヤですが
- 1日1箱のタバコ460円×30日
- 1ヵ月のギャンブル約10万(毎週2~3万負けている計算)
- 1ヵ月の酒代5万(毎週1万家での晩酌代1万で計算)
めっちゃ使ってるやんビックリするわ
パチンコは月によって金額が違うでしょうがそれ抜かしたとしてもまあまあの金額です。
他にいいことと言えば健康面なんかが上げられるでしょうが健康面てなかなか実感できるようなことじゃないですよね。
なんなら今風邪引いてるし
悪かったこと
悪かったこと言えば時間をどう使っていいかわからなくなりました。
以前ならちょっとした隙間時間ならタバコを吸っていればよかったですし1人でヒマだなってときもパチンコに行っていれば時間は潰せました。
今ではすることもないので家でパソコンをいじっているか本を読んでいることが多いです。
そう考えると自分のためになってるっちゃなってるか
ただやっぱり引きこもりになったなって思いますね。
まとめ
てなわけで飲酒喫煙賭け事をやめてもたいしていいことないよって更新でした。
書いてみるとわかりますけどやっぱり人におすすめできるほどいいことは無いなって感じ
この中でやめたほうがいいとハッキリ言えるのはギャンブルくらいでタバコやお酒はたしなむ程度なら全然OKだとやめた今でも断言できます。
ただやめたほうが他人の評価はあがりますけどね。
コメントを残す