今回もマンガの記事になります。どうも南方です。
今までいろんな漫画の考察記事を書いたりオススメマンガを紹介してきましたが今回は『音楽』に絞った更新となります。
恥ずかしい話僕は一時期音楽にうつつを抜かしていた時期がありまして、まあ本格的にデビューしたいとかではなかったんですがそれなりに真剣にやっていました。
そんな経験もあってか音楽に関するマンガには心惹かれるというか目を通してしまいます。
なので今回は僕が読んできた数多くの音楽マンガの中で本当に面白かったものを紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
本当に面白い音楽マンガ
BECK(ベック) ハロルド作石
僕の中での音楽マンガの王様と言えばこの『BECK(ベック)』になります。
なんの取り柄も無い普通の男の子がある天才ギタリストに魅了されてギターを始めるお話
そこからバンドを組んでいくサクセスストーリーなんですがまあ熱いです。
音楽、とくにバンドが好きならこのマンガは読んでいてたまりません。
恥ずかしい話僕もこのマンガを読んでギターを始めました。
作中でも登場するSGというギターを使っています。
ボーカルギターのイメージですが正直細かい音なんてわかんないしいっかって感じでメインギターとして使っていました。
読んだら影響うけること間違いなし
ピアノの森 一色まこと 全27巻
バンドマンガの王様がBECKだとしたらクラシックマンガの王様は『ピアノの森』といっても良いでしょう。
森に捨てられたピアノと一緒に育った少年のサクセスストーリー
感動すること間違いなしです。ピアノの森を読んでいて何度感動したか数えられません。
また僕の話で申し訳ないんですが実は小さい頃親にピアノをやらせれていたクチで大人になってから男の人がピアノを弾けるかっこよさに気付きました。
このマンガを読んでからYou Tubeでクラシックを聴くようになるくらい影響された作品です。
のだめカンタービレ 二ノ宮知子 全25巻
ピアノの森と一緒でこちらもクラシックのお話
クラシックの女王様てきな作品です。
アニメ化はもちろんドラマ化や映画化もしているので見たことある人は多いと思います。
しっかりと完結していますし1度は通して読んでみては?
四月は君の嘘 新川直司 全11巻
かつて神童といわれていた少年がスランプによりピアノが弾けなくなってしまう。
そんなときに14歳のころ同級生のヴァイオリン弾きと出会い物語は進んでいきます。
これは面白いよだってワンピースの尾田先生が面白いって言ってるんだもの
まあ感動する作品です。
終わり方もキレイでステキとにかく涙するマンガ
集英社の尾田先生が講談社の作品進めるってのがすごいよね。
BLUE GIANT 石塚真一 全10巻 続編有
ジャズのお話
ジャズに心を打たれてそこからサックスを始めるんですが主人公の音楽、ジャズに対する姿勢に感動させられます。
あんまりジャズには詳しくないんですが盲目のローランド・カークなんおかを聴いていたのでジャズマンガかぁと手にとって面白さにドハマリしました。
今は第二部もやっているのでぜひ
僕はビートルズ 藤井哲夫 かわぐちかいじ 全10巻
ビートルズが大好きで完全コピーしている主人公たちが過去にタイムスリップしてしまうお話
そこではまだビートルズがデビューする前であれ?これコピーしちゃえばいんじゃね?ってことで丸パクリしてしまいます。
ビートルズ好きにはたまらないマンガになっています。
NANA 矢沢あい 休載中
未完の大作NANA
アニメにもなっていますし映画化もされています。
あんまりヴィジュアル系バンドって通ってこなかったんですが作中の曲を聴いてみたくなるくらいかっこいいマンガですね。
ただホントいいとこで休載しているので続きが気になります。
中島美嘉の完コピさははんぱなかったです。
映画と合わせて見て欲しいですね。
SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん 長田悠幸 町田一八 連載中
このマンガはまだ連載中なんですがこれからにかなり期待しています。
地味なで冴えない英語教師にあのギターの神様ジミヘンドリックスがとり憑いてしまうお話
元ギター弾きとしてはジミヘンというだけで上がってしまうんですがお話もかなり面白いです。
坂道のアポロン 小玉ユキ 全10巻
このマンガがすごいオンナ編で1位を取った『坂道のアポロン』
このマンガでこのマンガがすごいって知った気がします。
これもジャズマンガで恋愛も絡んでいき感動する作品です。
まとめ
今回は音楽マンガで本当に面白い作品9個を紹介してきました。
数かせぎでもう少し書こうかなって思いましたけどやっぱり面白いのだけを紹介したかったので9個に絞りました。
ここで紹介しているのは全て自信を持って面白いと言えるのでぜひ読んでみてください。
コメントを残す