週刊少年ジャンプで連載していたマンガ『トリコ』についての更新です。
島袋光年さんが作者で最終回をむかえたということで(けっこう前だけど)全部一気読みしてきました。
アニメ化にもなっている大人気作品ですね。
ただあらためて読んでみるとこれなんか見たことあるなってシーンやこれ絶対パロってんだろってものまで多々ありました。
マンガ読みまくりのワイは全てわかってしまうんやで
ということで今回は他のマンガとの類似点なんかを書いて行きたいと思います。
ネタバレも含みますので最後まで読んでない人は注意してください。
スポンサードリンク
目次
トリコのあらすじ
忘れてるとか知らない人のためにざっくりとしたあらすじを
食が中心の世界でまだ見ぬ食材を求めハントしていく物語
以上です。
ハンターハンターのグルメハンターのみみたいなもんですね。
マンガをマンガに例えるってどうなの?って感じですが
トリコと他のマンガの類似点
さてここから肝心のほかのマンガとの類似点を紹介していきます。
北斗の拳
なんとなくですけどキレたときの絵柄なんかはちょこっと似てますよね。
平成の北斗の拳という感じ
そして何より兄弟設定に北斗をっぽさを感じました。
一龍たちもそうですが最後に三虎の死に際がまさにラオウ。我が生涯に一片の悔いなしって言うんじゃないかってドキドキしました。
トリコもスタージュンと兄弟でしたしラスボスに攻撃するときは怒りが重要なファクターとか北斗の真髄かよってね。
幽遊白書
これはトリコとゼブラの合体技がまさに幽遊白書でした。
ゼブラの声弾にトリコが背中を撃たれて敵を倒すシーンは幽助と桑原が初めて戸愚呂を倒したときの再現のようでした。
ドラゴンボール
4獣が人間界を襲うというときにトリコたち美食四天王は戦いを挑みます。
その戦いは大苦戦で正直もう負けそうだというときにトリコ、ココ、サニー、ゼブラの合わせ技が炸裂します。
そのさまはまさにドラゴンボールの元気玉のようでした。
4人の食欲をひとつに!
ハンターハンター、ジョジョの奇妙な冒険、バキ
局所的に似たようなシーンが登場します。
それは構図だったり能力だったり戦闘シーンだったりいろいろです。
手首を失った状態でのパンチはバキのオロチっぽかったりそもそも美味しい物を探して旅をするってのがハンターハンターのグルメ版ぽかったり
他にも能力がスタンド能力っぽいとかいろいろありましたね。
逆にパクられている?
実はトリコもパクられてるんじゃないか?という説があります。
それは僕の大好きハンターハンターの暗黒大陸に関してです。
ハンターハンターは現在未開の地ということで世界地図の外側である暗黒大陸を目指していますがこれはまさにトリコでいうグルメ界のようです。
グルメ界も世界地図の外側に存在する大陸でしたからね。
そこにいる動物たちはまるでレベルの違うバケモノばかりだというのも似ていますね。
しまぶーのマンガ愛を感じた
結論としてマンガというのは持ちつ持たれつなんじゃないでしょうか?
もうマンガの歴史は長いですから極端な話手からなんかビーム的なのを出したらドラゴンボールのパクりかというとそういうわけじゃないですし
能力バトルになったらジョジョのパクりというわけでもないです。
これをパクりと言い始めたらこの世のマンガのほとんどがパクりになってしまいます。
マンガ家なんていう表現の職業は自分が経験した人生も重要になるので盗作とかは論外ですが今まで読んできたマンガの面白いことしっかり吸収し自分のマンガで表現できているのはしまぶーのすごい所だと思うんです。
しまぶーのキャラクター愛もすごい
他のマンガが大好きなのはもちろんしまぶーは自分のマンガのキャラクターも大好きなんでしょう。
それはトリコに出てくる『世紀末リーダー伝たけし』のキャラクターの多さがあらわしています。
たけしなんかも普通に出てきますしセツ婆なんかはほぼたけしのおばあちゃんです。
最終回ではたけし以外の主要キャラはほとんど登場してるんじゃないでしょうか?
ボンチューとトリコ似すぎてるっちゅーの
世紀末リーダー伝たけし
しまぶーのデビュー作でワンピースと同時期に連載が少年ジャンプでスタートしたギャグマンガです。
ワンピースと同じくらいの人気をほこり巻頭カラーを交互にやっていたイメージがあります。
ギャグ、たまにシリアスありでまるでスーパーサイヤ人のようなスーパーたけしになったりかめはめ波みたいなの出したりと当時からやりたい放題でした。
作者の不祥事により連載がストップするなんてこともありましたがしっかりと結末まで描かれています。
たけしの頃はしまぶー自信もマンガに登場してキャラクター人気投票ではまさかの1位になったりなんてこともありましたね。
それだけマンガが好きでキャラクターが好きなんでしょう。
まとめ
今回はトリコはパクリマンガなのかという検証記事でしたが僕の結論としてはそんなことない。です。
しっかりと吸収し自分のものにしているのなら僕はおっけーだと思います。
逆にしまぶーの新連載が楽しみですね。
僕はまたたけしのようなギャグマンガというかたけしを再び連載してほしいです。
今の子達にもたけしの面白さを知ってもらいたいですね。
PS
なんかちょっと前に変な読みきりやってたよね。
コメントを残す