今回もハンターハンターに関する記事です。どうも南方です。
ハンターハンターは巻数こそ33巻ですが実際はナルトより先に連載が始まっており連載期間はなんと19年になります。作中では1年ほどしか経過してないんですがね。
もうすぐハンターハンターも成人ということで数々の成長を遂げています。それは作中の登場人物もそうですが冨樫先生もそうでしょう。蟻編とか思ってた結末と違うとか言ってたし
現実の世界でも成長したものは多々あるでしょうが最も成長したものと言えば携帯電話ではないでしょうか?
作中でも携帯の話がありますし携帯を使うキャラクターもいます。
ってなわけでハンターハンターの携帯電話のお話
スポンサードリンク
目次
キルアとレオリオはいつ機種変したの?
ビートル07型
ハンターの三種の神器という携帯電話を持っていなかったゴンが買うということでキルアと一緒に見に行くんですがここで買ったのがビートル07型、名前通りカブトムシのような形をしており可愛らしい携帯電話です。
機能としてもかなり優れており全世界対応、屋外での圏外なし200種類の民族言語通訳機能付きでテレビも観れて録画もできるんだとか
当時はこれを読んですげーなと思ったもんです。いずれはこんな携帯出るのかなってワクワクしたなぁ。
欠点としては少々重くて値がはることくらい。あれポケットに入りそうにないですもんね。
値段も最初は2本で40万だったし
すすめてくれたレオリオの頑張りによりかなり安価で買うことができ3人おそろいの携帯になったわけです。
キルアはいつスマホにしたの?
ハンターの世界も時代には逆らえなかったのかいつのまにかキルアはスマートフォンに変わっていました。なんか2つ折りのスマホみたいなの。そしてなんならi-pad的なのも持っています。
グリードアイランドでクラピカに除念のことを話すときにはまだビートルを使っていましたし現実世界でもスマホはまだ無かった気がします。
東ゴルドーで携帯は使っているシーンではもうビートルでは無かったのでこの間に変えたことになりますね。
ハンター試験が終わってグリードアイランドに戻る最中に変えたかもしれませんし蟻編で宮殿突入するらへんで変えたのかもしれません。
ありそうなのはオロソ兄弟との戦闘後入院していたキルアはビートルを使わず公衆電話を利用しています。
病院内で禁止だったのかもしれませんがあの戦闘で無くしてしまったのかもしれません。
とも思ったんですがこの時はすでに携帯を変えていました。
キルアは現代っ子ですし新しい物好きですからずっとスマホいじくってそうですね。
レオリオもスマホへついでにクラピカもそしてゴンも
レオリオもいつの間にかビートルからスマホになっています。
それは久々に登場したときが電話シーンで思いっきりスマホが描かれています。
いつ変えたかわかりませんが自分のためにいろいろやっている最中に変えたんでしょう。
ズリセンこいてって言ってましたしそれならスマホの方が便利ですもんね。
そしてクラピカもいつの間にかスマートフォンへとなっています。
ゴンも携帯変えてるっぽいんですがグリードアイランドから選挙までそんなに時間が経ってないはずですがみんな新しいもの好きなんでしょう。
ビートルは実はスマホカバーてきな役割
あのカブトムシ丸出しの携帯は実はカバーだったんではないか説があります。
蟻編でキルアとゴンが分かれて行動するときに「俺らの携帯なら通じるはずだ」というセリフがあるんですがこれは明らかにビートルに関しそうなセリフです。
だって屋外の圏外無しですからね。
しかしちょいちょい写りこむ携帯の描写にビートルの影はありません。あれは実はカバーで取り外し可能だからではないでしょうか?
シャルナークの死因は携帯電話が原因だった?
これだけ時代の流れに敏感な冨樫先生なら作中全員の携帯をスマホ化したいはず
しかし1人だけスマホ化できないキャラがいます。それが見出しにある通りシャルナークです。
なぜなら念能力に彼の携帯電話はかなり関わりがあるからです。
携帯する他人の運命(ブラックボイス)
操作系の能力者で標的にアンテナを刺すことでロボット化して操ることができます。
あとは自分の身体にぶっ刺せば自動操縦モードになりかなり強くなれます。
ただそれには自分の愛用している携帯がかなり大事でそれを無くしてしまうと能力が発揮できません。
それは作中でシャルナーク自身が語っています。
なので気軽に機種変なんかできないわけです。
旅団に気を使われるシャルナーク
いつまでもガラケーのシャルナークは旅団員にかなり気をつかわれていたのではないでしょうか?
LINEもできないので旅団のグループもシャルナークだけはぶかれます。
また画像の容量もかなり違うので写真の共有なんかもめんどくさいです。
打ち上げの写真もシャルナークの携帯では開けない可能性が高いです。
時代に合ってないということでシャルナークは退場させられたのではないでしょうか?
まとめ
今回はハンターハンターのスマホ化に関する更新でした。
正直携帯なんてそこまで気にするもんでもない感じします。だって当時からガラケーといえばパカパカの2つ折りでハンターハンターのようなストレートタイプの携帯を使っている人はいませんでした。
そこでビートル07型の登場だったのでてっきり独自路線で行くもんだと思っていたら、まあそれだけ冨樫先生が敏感なんでしょう。確かにビートルの機能って今ではそんなに珍しくないですからね。
それに今の子たちがあの造型を見ても携帯電話と気付かない可能性があります。なんかのゲーム?みたいな
あとはいつかグリードアイランドという先進過ぎるゲームも時代が追いつくときがくるんでしょうか
あんなゲーム出たら四六時中やってまうわ。
コメントを残す