足が臭い
そうなんです。最近どうも足が臭いのが悩みでした。南方です。
これはどうにかしないといけないと思い立ち上がりました。体質だったらあきらめないといけないかとかいろいろ考えましたが、絶対に改善するんだと孤軍奮闘し足の臭いと戦いました。
見事僕の足は無臭な姿へとなることができ、いつ何時でも靴を脱ぐことができるようになりました。
やっぱり座敷のお店で食事するときなんかもそうですが、人のお家にお邪魔するときも気になりますからね。足が臭いと嫌われてしまいます。
- 足が臭くなる原因
- 足の臭いを根治させる方法
- すぐ靴を脱がないといけないときに、一瞬で足の臭いを消す方法
この3つを掘り下げていきます!
※注意!!
ここから、足の臭いを治すためにダーっと書いてるんですが、めっちゃ長い上にめんどくさいです。
なので足の臭い用に発売された商品を使用することをおすすめします。
私も使いましたが、この苦労はなんだってくらい楽になりました。
気になる方は公式サイトを見てみてください。
スポンサードリンク
目次
足の臭いを治す改善方法①原因を消す
足の臭いを消すためにいくらいい石鹸を買おうとスプレーを使おうと、そもそもの原因を知らなければ足はずっと臭いままです。
調べてみると菌がどうこうらしいんですがそんなことは知ったって頭が良くなるだけ、ただ足が臭い原因は簡単なことだったんです。
靴・靴下・スリッパが足の臭いの原因
ほとんどの人が下記に原因があります。
- 靴
- 靴下
- スリッパ
- ブーツ
大人になると仕事で使う靴やスーツに合わせた革靴なんかで、あまり履き替える機会が少なくなります。
僕自身も原因は
- 普段よく履く靴
- もこもこしたスリッパ
が原因でした。
ストレスや食事も足の臭いの原因
これはもうしょうがないなって感じですが、僕は手足が汗をかきやすい体質で緊張したり辛いもののような発汗作用がある食べ物がかなり汗を促しました。
しかし実は汗に臭いの原因は含まれていないんです。
なんでも汗をかいたままで過ごすと、菌が繁殖しやすくそこから臭いの原因が出てくるんです。
詳しい原因がわかったので、次の項目で具体的な足の臭いを治す方法を書いていきます。
足の臭いを治す具体的な改善方法
足が臭い原因が以外と少ないことがわかったと思います。
それがわかればあとは上にかいた2つの原因に対処するだけです。
靴を対処する
- 洗う
- 天日干し・日陰干し
普通のスニーカーなら水洗いをしてください。
革靴やブーツのような水洗いできないものは外でしっかり干しましょう。日差しで傷むような革靴は日陰で充分です。
靴下・スリッパを対処する
靴下やスリッパも洗いしましょう。
手洗いで重点的に洗うのも手ですが、重曹を使った水につけてから洗濯してみてください。
スリッパも僕のように蒸れてしまうモコモコなやつより、通気性がいいものを選んでください。
僕の足にモコモコは合わないと思い泣く泣く捨てました。可愛かったんだけどなぁ
足の臭いを治すお風呂の入り方
原因を排除していったら、ここからが1番肝心な、足の臭いを取り除いていくお風呂の入り方です。
この方法をやっていけば足の臭いは、しっかりと治っていきます。
足の臭いを治す洗い方
まず、しっかり湯船に入って足を温めましょう。
もしシャワーだけの人は足を洗う前に桶なんかを使って温めてください。足をしっかりお湯につけることによって汚れも浮いてきますし殺菌作用もあります。
次に、お湯で温めた後はしっかりと泡立てた石鹸をつけていきます。
全体に泡をつけて馴染ませた後に指の間を重点的に洗います。また爪の間にも垢や埃が詰まりやすいので取り除いてください。
最後に、シャワーでしっかりと泡を洗い流してください。
お風呂を出た後
お風呂出たらしっかりと拭いてくださいってのはそうなんですが足を拭くのって正直最後じゃないですか?
上から順に拭いていくと思うんですが、それだとタオルが湿ってしまい足が上手く拭けません。
わざわざ足のために新しいタオルを出すのもなんかなぁって思っていた僕は新しいバスマットを購入しました。
その名も”珪藻土(けいそうど)バスマット”です。
これ本当にスゴイです。足を乗せた瞬間水分を吸い取ってくれてタオルを使うのは指の間と足の甲くらいで済みます。
バスマット 珪藻土unbain珪藻土バスマット+×mozEF-UB02 けいそうどバスマット
足の臭いを消すオススメ商品
足の臭いを消すことに特化した商品がたくさんあります。早くスピーディーに治したい方やかなり深刻に悩んでいる人は参考にしてください。
ノーノースメル
『ノーノースメル』は足の臭いを消すために作られた商品です。
当然臭い足にも効果は抜群でした。
とくに私の場合は安全靴+長時間立ちっぱなしだったので定期的に足が臭くなっていました。
ですが、1年に1度安全靴と靴下を買い換える+ノーノースメルを使う、で一切足の臭いはしなくなりました。
今までお風呂から上がっても「やっぱちょっと足が臭うな・・・」ってことで洗いなおしていました。
それがノーノースメルを使うことによってかなり改善されました。彼女にも確認してもらっているので間違いありません。
名前
重曹
足の臭いを消す定番の商品といえば重曹です。
足が発酵したような臭い(なんか納豆みたいな臭い)はイソ吉草酸というのが原因です。
これは名前通り酸性なのでアルカリ性の物を使えば中和できます。
重曹は弱アルカリ性なので足の臭いをとるのに最適といえます。
ただ掃除に使う用な重曹は別の成分も入っていて、肌が荒れるかもしれないので買う前にしっかり成分表を確認しましょう。
食用のものなんかもありますから口の中に入れる物なら肌は荒れません。
そして肝心な重曹をどうやって使うかなんですが足にふりかけてゴシゴシ洗うのもいんですが、やっぱりムラが出てしまいうまく重曹が浸透しません。なので桶にお湯を張り重曹を入れて足湯の用に使うことをオススメします。
入れる量は目分量で平気です。あとは10分くらい浸してしっかりお湯で流してください。
ミョウバン
ミョウバンにも重曹と同じ用な中和作用があります。
しかしミョウバンは重曹とは真逆の酸性なのでさっき書いた納豆っぽい臭いには効果がありません。
なので重曹で効果がない人はミョウバンを試してみるといいかもしれません。
水で溶かして100均なんかで売っているスプレーに入れればお手製の消臭スプレーとしても使えます。
石鹸・クリーム
石鹸やクリームにも臭いに特化したものが多く存在しています。
ワキガや汗の臭いに効くのもあるので身体にそのまま使うこともできます。
また勿体ないなぁなんて人は身体は普通のボディソープを使い足だけ石鹸を使うのも節約できていいかもしれません。
クリームにも菌を防ぐものがあるので寝る前なんかに塗れば寝てる間に布団で蒸れて菌が繁殖していくのを抑えてくれるのでオススメです。
靴・靴下
靴や靴下は通気性に優れたものがオススメです。
仕事なんかでお決まりになりやすい靴を、この機会に買い換えるのはどうでしょうか?
またスーツで革靴を履かなければいけない人は消臭機能がついている、中敷きを使ったものもあるので探してみてください。
市販の靴用消臭剤なんかも安く手に入ります。
また銅には消臭機能もあるので10円玉を放り込んでおくのもいいかもしれません。
あと雨などで濡れてしまっで次の日までに乾かしたいなんて人は新聞紙を丸めて入れておくだけでしっかりと乾いてくれます。
おすすめ商品まとめ
いろいろ紹介しましたが、足が臭い状態で履いていた靴と靴下を処理したら、あとはノーノースメルを塗っておけば足の臭いは大丈夫です。
重曹やミョウバンももちろん効果はあるんですが、めんどくさいんですよね。
それなら足の臭いのために開発された商品を使ったほうが早いです。
15日間の返金保証もありますし、ぜひ1度公式サイトで確認されてみてください。
足の臭いを消して、もしかして臭いって思われているかも・・・という生活からぜひ抜け出してください。
靴を脱がなきゃいけない時に一瞬で足の臭いを消す方法
足が臭いときに困るのが仕事帰りに、お座敷での飲み会や恋人の家に行くときです。
僕も飲みに行くときは和な感じのお店が多いので、靴を脱がなければなりません。
最悪誰かに足臭容疑をなすりつけなければと思っていたんですが、調べてみると一瞬で足の臭いを取る方法があるではないですか
なのでその方法を書いていきます。
除菌シート
まずはトイレか何かに逃げ込みましょう。
そこで素足になり除菌シートで丁寧に拭いてください。
全体的に拭くのはもちろん指の間、爪の間なんかもしっかり拭いてください。
ここはお風呂での洗い方と一緒ですね。
足用消臭スプレー
キレイに拭いたら足用の消臭スプレーをふりかけるとさらに安心できます。
これもササッというより汗のかきやすい指の股なんかにしっかり噴いていきましょう。
靴下(ストッキング)を履き替える
せっかく足をキレイに拭いても臭い靴下を履いてしまうとまた臭いが復活してきてしまいます。
なので替えの靴下を持って行っておきましょう。女性の方はストッキングやレギンスもですね。
除菌シートでキレイに拭いてスプレーを噴きかけたらしっかりと乾かしてから履いてくださいここまで徹底すれば足が臭くなることはありません。
しかし注意しなければならないのはこれで根治したわけじゃないんです。
しっかりと上に書いた方法を実践して足が臭いのを治してください。
まとめ
今回は足が臭いのを治すための記事でした。
僕もかなり悩んでいたんですが上記に書いてあることを実践すればしっかり治すことができました。
足の臭いを消すためのオススメ商品もたくさんあるので参考にしてください。
男女両方ともに効果がある方法なので悩んでいる人はぜひ試してみましょう。
コメントを残す